2024年入学用おすすめの人気ランドセルはこちら

娘と試行錯誤の末選んだフィットちゃんサーティワンランドセルラブポーション【2022年ラン活レビュー・口コミ】

4 min
ユキ

ユキ

ライター

邦ロックとモンスト垢。1980年代生まれ■BUMP、エルレ、ラッドは血液。特にBUMPは特別。ライブはニンポキ以降■モンスト最近は未開、禁忌、覇者、コラボのみ■大分県 ■基本フォロバ

FOLLOW

子どもが小学生になる前にやらなくてはならない一つのイベントとして、ランドセル選び、通称ラン活があります。

ついこないだ生まれたと思っていたのに、もう小学校に通うのかと感慨深く感じる方も多いかと思います。

私もその内の一人ですが、子どもが6年間使用する大切なランドセル選びは絶対に失敗したくない!という思いでした。

今回は私達親子のラン活と、その結果選んだランドセルを紹介させてもらいます。

ラン活スケジュール

  1. STEP

    年中1月頃

    ユキ

    ユキ

    今年ランドセルを買わないとね~

    と夫婦間で話題になる。

    まだまだ先かなと思いながら、ネットを見ると最近は入学前の年の5月くらいに購入しないと、売り切れることがあることを知る。

  2. STEP

    年中3月頃

    いくつかのショッピングモール(ゆめタウン・大分「トキハ」・「パークプレイス」)に行くたびに、ランドセルを目にして意識するように。

    娘もランドセルを見ると目を輝かせていたため、ここから本格的に情報収集を始める。

  3. STEP

    年長4月頃

    ネットで色々なランドセルを調べ、娘の意見を聞きながらいくつかに候補を絞る。

  4. STEP

    年長5月頃

    絞った候補を実際に見に行き、フィットちゃんサーティワンランドセルラブポーションに決定。

ランドセルを決める際に重視したこと

  • 体への負担が少ない
  • 価格
  • お洒落かつ子どもが気に入るデザイン

体への負担が少ない

ランドセルには教科書やノートが多く入ります。

特に体が小さい低学年の内は、少しでも体の負担を少なくさせて、成長の阻害要因を無くしたり、通学で体力を消耗して学校で疲れていたりしないようにしたいと思いました。

価格

色々調べていると、ランドセルはメーカーや種類によってかなり価格差があることが分かりました。調べた範囲では、1万円くらいから10万円以上とあり、正直驚きました。

さすがに安すぎるのもなんか不安だし、もちろん高すぎても出費が痛いということで、大体平均的な5~7万円くらいに収まればいいなぁと思いながら探すことにしました。

お洒落かつ子どもが気に入るデザイン

6年間も使うものなので、せっかくならありふれたものよりはオリジナリティがあり、お洒落なものがいいと思いました。

とはいえ、あまりに派手過ぎると後々困ります。

小学校6年生になってもおかしくなく、かつ子どもが小学生になるのを楽しみなるよう、今の子どもが気に入るようなものを探しました。

サーティワンランドセルラブポーションと比較チェック

マリークワント

なんとなくラン活を開始してネットを散策していた時、花柄のお洒落なマリークワントのランドセルが目に留まりました。

特に細かい刺繡に心をわしづかみにされたので、最初の候補に。

若干値段が高めでしたが、予算内でしたし、体への負担も大きくは無さそうだと感じました。

しかし、肝心の子ども自身が

娘

可愛くない

と気に入らない様子・・・

親としては悪くないと思いましたが、価格が高く性能もそこまでという中、子どもが気に入らないというのは致命傷だったので却下しました。

天使のはね

初めにあまり有名でない所に目が行きましたが、やはり定番も見て見ようということで調べる中、セイバンの天使のはねが候補に上がりました。

価格もちょうどよく、またデザインも豊富、品質も問題なさそうということで、とりあえず直接見に行くまでの候補としてランクインです。

池田屋

シンプルなデザインなものの、牛革が用いられて高級感がある池田屋のランドセルもいいなと思った時期がありました。

品質は高いものの、価格は買いやすく、何より6年間使い続けるにあたり、飽きることなくしっかりともってくれると思ったからです。

ただ、こちらはあまり娘の受けが良くありませんでした。

実際にランドセルを見に行った時の感想

私たちはイオンや、他のショッピングモールを中心にランドセルを見に行きました。

特に娘はデザインの好みが狭く、ネットで見るのと実際に見るのではやはり雰囲気が異なり、現物を見ることの大切さを実感しました。

娘も最初はそこまで興味が無さそうでしたが、次第に楽しくなったのか、それともたまたま気に入るデザインがあったのか、可愛いランドセルを見つけると「これがいい!」とよく言うようになってきました。

実際は、ゆめタウン別府店へ。

ネットで見ていた時にはかなり乗り気だったのに、実際背負うとリアクションが薄く、

ユキ

ユキ

どう?

と聞いても、

娘

別に・・・

との返答。

しかし、サーティワンランドセルラブポーションのランドセルを背負わせると、

娘

可愛い!

を連呼。

結果、サーティワンランドセルラブポーションのランドセルを購入しました。

悩んだ結果、サーティワンランドセルラブポーションに決定!

ネットの写真や気になるランドセルを実際に見に行き、実際に背負ってみた結果、サーティワンランドセルラブポーションにすることにしました。

決め手は背負った時に一番違和感なくしっくり来たのと、刺繍のデザインが親子ともども気に入ったところです。

オーダー製だったので、5月に注文して実際に来たのは8月でした。

ユキ

ユキ

楽しみにしつつも、娘はちょっと忘れかけてた?

時に、ようやく届きました。

前から見るとこんな感じです。

紫が可愛く、かといって過度に派手ではない色づかいがお気に入りです。

質感はさらさらとしていて、滑らかでテンションが上がります。

背中側はベルトもしっかりとしていて、背負いやすそうです。

クッションもしっかりとしており、昔と比べて体への負担が少なく作られているんだなぁと実感しました。

メインポケットの内部も広く、教科書もいっぱい入ります。

デザインも細部にまでこだわった可愛さが伝わってきました。

横から見るとこんな感じ。

横の刺繍が可愛くて娘のお気に入りです!

毎日の通学が楽しみになるわくわく感を感じていました。

サブポケットも問題なく、使いやすそうです。

タブレットなどもおそらくここに入れるようになるのでしょう。

時間割も挟めるようになっていました。

錠前は自動ロックタイプです。

合わせるだけでカチッと鍵がかかるので、閉め忘れるリスクが少ないものとなっています。

約3ヶ月のラン活を終えて思ったこと・これからラン活する方へのアドバイス

ランドセルは本当に種類が多く、どれが良いかとても悩みました。

最終的に納得がいくものを選べたのは、選ぶ基準をある程度明確にしていたのと、とにかく気になったものは実際に見に行ってみたことが大きいと思います。

また、周りの話を聞いていても5月くらいに購入している人が多く、あまり遅くなると売り切れているという話を聞きました。

ユキ

ユキ

こだわる方は検討を早めにした方がよいでしょう。

この記事を書いた人自己紹介

ごく普通の会社員で妻はパート。

0歳・6歳の姉妹を相手に平日夜と土日は育児に奮闘中のアラフォーです。

ラン活を振り返って管理者から丸さんにインタビュー

Q

サイトなどで調べた見た目や大きさはイメージ通りでしたか?

A

サーティワンランドセルラブポーションについてはイメージ通りでした。

購入しなかったものの中には、色のイメージが違ったり、背負った際になんか違うという感じのランドセルもありました。

Q

背負い心地はどうでしたか?

A

娘の体にはフィットし、多少走ったり腕を上げたりしても問題ありません。

Q

ランドセルを手にしたときの、お子様の反応を教えてください。

A

「可愛い!可愛い!早く背負いたい!!」とテンションがあがり、背負った状態での撮影会がはじまりました(笑)

Q

購入したランドセルで、改善してほしいところはありますか?

A

特にありません。満足しています。

Q

 購入したランドセルの満足度は何点ですか?(5点満点)

A

5点です!

刺繍のデザインが親子ともども気に入り、しっくり来たランドセルです。

ユキ

ユキ

ライター

邦ロックとモンスト垢。1980年代生まれ■BUMP、エルレ、ラッドは血液。特にBUMPは特別。ライブはニンポキ以降■モンスト最近は未開、禁忌、覇者、コラボのみ■大分県 ■基本フォロバ

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事