この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
子どもが学校の授業を理解しているのか、ちゃんとついていけてるのか不安に思うのはどのご家庭のお母さんも一緒ではないでしょうか。
我が家も習い事のひとつとして学習塾を考えていましたが、近年の新型コロナウイルス感染症の流行から学習のあり方についての考えが変わりました。
家庭学習なら感染症の心配をすることもなく、送迎の時間も取られません。

青城碧花
でも自力で自主学習をさせ、全部見守ることは難しい……。
そんな時にスマイルゼミと出会い、現在に至ります。
今回は小学1年生、4年生、5年生の兄弟が3人でどのようにスマイルゼミを活用しているかを経験をもとにご紹介いたします。
スマイルゼミ 兄弟(きょうだい)で割引は?
月々の支払いから下の子が半額になるといった兄弟割引システムはありません。
しかし、兄弟同時入会でデジタルギフト券がもらえる「兄弟応援キャンペーン」というものがあります。
これは2人入会すると5,000円分、3人入会すると10,000円分と人数に応じて金額が決まっています。

青城碧花
このキャンペーンは毎回あるとは限りません。
毎月キャンペーンの内容が変わるので、「兄弟応援キャンペーン」を利用して入会したいと考えている方は、毎月スマイルゼミの公式サイトをチェックしてみてください。
また、「友人紹介制度」もあり、お友達の紹介からスマイルゼミへ入会すると、紹介してくれたお友達と入会したい子の双方に1,000円分のデジタルギフト券が貰えます。
この紹介は友人だけではなく、ご兄弟間でも可能です。
ご兄弟の中で誰かが先にスマイルゼミに入会していれば利用できます。
我が家は、次男が一番最初に入会していて、その後長男と長女が「兄弟応援キャンペーン」と「友人紹介制度」を併用して7,000円分のデジタルギフト券をいただきました。
スマイルゼミ兄弟(きょうだい)で使う場合のお得な入会方法は?
きっかけは、毎週頼んでいる生協のカタログと一緒に入っていたスマイルゼミのチラシです。
生協経由でスマイルゼミに入会すれば、「生協特別価格」で受講料がとってもお得になると知り、すぐ入会しました。
我が家は3人とも標準コースに入会しているのですが、毎月の受講料は以下のとおりです。
【小学1年生】(通常価格)3,880円→(生協価格)2,980円 ※900円お得!
【小学4年生】(通常価格)5,300円→(生協価格)4,400円 ※900円お得!
【小学5年生】(通常価格)6,100円→(生協価格)5,200円 ※900円お得!
毎月3人分で通常価格より1,800円も得しています。

青城碧花
1年間だと21,600円!!
この差はとても大きいですよね。
月々の支払いは、生協の引き落とし口座から毎月の生協の注文金額と一緒に引き落とされます。
お住まいの地域の生協が必ずしもスマイルゼミと提携しているとは限りませんので、生協をやられている方は、一度生協に確認してみることをおすすめします。
ネットの申し込みの場合ですと、期間限定でいろいろなキャンペーンをやられていますので、ホームページを確認していただき、お得なキャンペーン期間中に入会するのがおすすめです。
実際に使ってみて、スマイルゼミのタブレットは、兄弟・姉妹で使い回しできない。

スマイルゼミのタブレットは、兄弟間での使い回しはできません。
タブレット一台で個人のカリキュラムがプログラミングされています。
そのため、ユーザーの切り替えが出来ない仕組みになっています。
公式サイトでも一契約につき一台が基本とありますので、同じ学年の双子の場合でも一人一台が必要です。
裏技的に兄弟で1台を賢く使われている方もいらっしゃるようですが、私はおすすめできません。
スマイルゼミのタブレット兄弟・友達と通信できる?

スマイルゼミをやっついる他の友達と、通信したりすることはできません。

青城碧花
タブレット間での通信はできません。
できるのは、契約者(保護者)がスマホにアプリをインストールして手続きすれば子供のタブレットと契約者(保護者)のアプリ間で、『みまもるトーク』として使えるようになります。
みまもるトークとは?
みまもるトークとは、スマイルゼミ専用のメッセージアプリです。
スマホにこのアプリをインストールすると、子どもが学習した情報がメッセージで送られて来ます。
開始時刻、終了時刻も分かるので毎日真面目に取り組んでいるのか、サボっているのかもみまもるトークを見ればすぐわかります。
契約者(保護者)と使用者(子供)間で、LINEのようにメッセージや写真、スタンプを送ることができます。
コミュニケーションツールのひとつとして、学習のついでに気軽に使用できるのがメリットだと思います。

青城碧花
でも、子供たちとLineの様なやりとりができて楽しいです♪
我が家のみまもるトーク利用法

我が家では、内臓しているタブレットのカメラでそれぞれが写真を撮って、私にトーク画面で共有してくれたりします。
また、自分のアバターを着せ替えて、兄弟がみんなで集まって見せ合ったりしています。
スマホのトークアプリと同じようにメッセージが送れるので、


子供達
明日のご飯はカレーが食べたい!

子供達
もう少しで算数のノートがなくなるよ
などといった日常のありふれた出来事を大人がLINEでやり取りしているのと同じように自分たちも出来るのが楽しいようです。
みまもるトークでは、文章を打つのにスマホ内の絵文字は使えないのですが、アプリ内に専用のスタンプがあるのでそれを使うのも楽しいです。
オリジナルキャラクターが何種類もあって子どもたちは

子供達
おなかすいたー!

子供達
しゅくだいやってるよ!

私は、

青城碧花
ゲームのやりすぎちゅうい!
のスタンプをよく使います。
兄弟でやる時にチャレンジタッチと比較した教材は?結果、スマイルゼミにした理由

チャレンジタッチと比較していました。
- タブレットが軽量
- 中身がシンプル
- 退会後もandroid化してタブレットとして使える
スマイルゼミはタブレットも軽量で、何より端末の中身がシンプルでわかりやすいというのがスマイルゼミにした決定打です。
スマイルゼミは電源ボタンひとつ押せばすぐに今日やることが羅列されているので、何をやればいいのかと迷うこともなくすぐ学習に取り組めるという口コミも決め手の一つです。
実際にやってみて思いましたが、スマイルゼミは端末に全てのプログラムがプログラミングされています。
そのため、テストも端末で済ませられ、回答もすぐにわかります。

青城碧花
端末さえあれば済んでしまうというところで実感しました。
しかしもしこの先、退会することがあったとしても使用していたタブレットをそのまま簡単にandroid化して普通のタブレットとして有効活用出来ると知ってスマイルゼミに決めました。
落ち着いたカラーリングでシンプルな作りも気に入っています。

青城碧花
生協での特別価格も大きいですね。
兄弟で実際にスマイルゼミを使ってみた感想

それぞれ学年も内容も違うので、互いの学習状況が気になるようです。

子供達
今日は誰が選ばれた

子供達
誰が1番成績が良かった
などとスマイルゼミを通して良い刺激を与えあうようになり、兄弟間の会話が以前よりも更に増えたと思います。
ミッション(本日の課題)をやると星がもらえて、その星を貯めてゲームをしたり、マイキャラというアバターの着せ替えができます。
星を集めてマイキャラを更新すると、「プラチナランク」、「ゴールドランク」と勉強を頑張った分のランクを上げられます。
そして、毎月最後に表彰式があり表彰されます。

青城碧花
必ずどれかのランクで毎月表彰されます。
スポットライトを浴びて表彰されるのですが、この表彰されることが、こどもたちのステイタスになってるようです。
いいランクで選ばれるとかなり盛り上がっています。

青城碧花
成績もみまもるトークに反映されるので、管理しやすいです。
タブレットで、成績の画面を見せ合いながら高得点を競っています。
前回の点数と今回の点数が表示され、点数が上がるのも下がるのも一目瞭然なので、こどもたちの学習意欲へと繋がっています。

青城碧花
一人一台タブレットを所持できるという特別感も嬉しいようです。
みまもるトークで、私に送ったメッセージのやり取りなどで子供たちと盛り上がり、親子4人でやり取りを楽しんでます。
自然と子どもとのコミュニケーションも増えました。
これからも日々の生活に上手くスマイルゼミを取り入れていきたいと思います。
自己紹介

4人の子どもを育てる保育士ライター。
「仕事も趣味も子育ても全力で楽しむ!」がモットーです。
大人になってから勉強する楽しさを知り、現在は韓国語を勉強中。
子ども一人ひとりに合った学習方法を模索しています。
追加で、Q&Aをお願いします。
Q
どの程度の通信教材をお探しでしたか?また実際にやってみて、やる前の認識と内容はイメージ通りでしたか?
A
以前、紙媒体の通信教材を受講していた時は毎月増えていくテキストの管理が大変だったのでタブレット教材のみを考えていました。
また、学習以外に付録や特典ばかりに意識がいって学習をおろそかにしないよう、シンプルで身になる教材を探していました。
スマイルゼミでタブレット教材になってから、ペーパーレスで部屋も散らかることなく、丸付けも自動で行ってくれるためとてもストレスフリーです。
Q
実際にやってみて、他サイト等で紹介されている内容と、違うことなど実感したことはありましたか?
A
スマイルゼミのタッチペンは独自開発されており、他のタブレットと違って画面に手をつけて普段文字を書く時と同じように書けるようになっています。
そこまでの情報は知っていたのですが、このタッチペンが紛失したり壊れたりしたら市販品で代用できないという情報までは把握しきれていませんでした。
万が一の場合は公式サイトでしか購入できず、お値段も3,080円とそこそこします。
注文してから届くまでに数日間を要するので、紛失する前に対策をしておくと良いです。
Q
いつごろまで続けようと思っていますか?次のステップアップを考えている教材などがあれば教えて下さい。
A
上の二人は高学年になるので、そろそろ塾のことも考えてはいますが、それなりに成績が保てていればこのままスマイルゼミを続けようと思います。
Q
現在まで利用してみて満足度は何点ですか?(5点満点)
A
5点です。
学習内容・学習時間・価格ともちょうどいいです。
家庭学習なので送迎する時間もかからず、感染症などの心配をすることなく安心して学習できるのは大きなメリットだと思います。