6歳・3歳の兄妹を育てているシングルマザー、リョウママです。
我が家にとって初めてのランドセル選びは、
長男の

息子
ランドセルは絶対赤がいい!
の一言から始まりました。
目次
ラン活スケジュール
- STEP
年中 2月 中旬
なんとなく、
エリ
今年はラン活しないとな…
と思い、長男より1つ上のお子さんがいる会社の同僚数名に、ラン活をどのようにしたか調査しました。
エリ
本格的に検討するのはお盆でいいよね〜
なんて話を切り出すと全員が
会社の同僚
最近のラン活はゴールデンウィークまでが勝負よ!
と返事がかえってきました。
まだまだ遠く感じていたラン活が、一瞬で前倒しとなります。
- STEP
年中 3月 初旬
3月の初旬早速に、沢山のブランド・メーカーが揃っているお店で、ランドセルを確認したかったので、一人で大丸百貨店へ下見に行きました。
その時店員さんに、
店員さん
2024年度ご進級のランドセルは3月下旬に入ってからのご案内となります。
と言われました。
また、
店員さん
ゴールデンウィークが例年購入のピークを迎えます。
店員さん
ただゴールデンウィークは混雑が予想され、コロナ感染拡大防止のため人数制限を予定しております。
と案内されました。
ラン活も大切だと思いましたが、
- 未就学児2人を連れて混雑する百貨店に長時間滞在は避けたい
- 土日祝は混むので、店に足を運ぶのは平日に限られるが、ラン活のために何度も仕事を休んでラン活はできない
と言う理由から、ゴールデンウィークまでに2回来店して、その2回でランドセルを決めることにしました。
カタログを頂き、帰宅後長男とランドセルについて相談すると、
息子
ランドセルは絶対赤がいい!
と言われる。
- STEP
年長 4月1日
まずはゴールデンウィークまでの1回目は、平日の子供達が幼稚に行ってる間に、母と2人で大丸百貨店へ下見にいきました。
私の母とランドセルを見に行ったとき、私の母が特に気にしてたのは、重さです。
小さな体で重たいランドセルを毎日背負うので、重さをとても気にしていました。
あと、ランドセルの色も男の子なので、あまり目立った色だとイジメのターゲットや犯罪に巻き込まれやすいかもしれないので、一般的な黒メインのランドセルをと気にしていました。
母と相談しながら、候補のランドセル数点に目星を付けました。
- STEP
年長 4月10日
ゴールデンウィークまでの2回目は、子供達と一緒に大丸百貨店へランドセルを見にいきました。
事前に何度も本人とカタログで子供はほぼ色にしか興味がなかったので、黒か、赤か、紺色など、何色にしたら子供は納得するのかを話し合いました。
購入前に、しっかりランドセルの色についての話し合いをしたので、意外とすんなり購入にいたりました。
ランドセルを決める際に重視したかったこと
我が家では、以下のいずれも満たす必要がありました。
- カラー(長男の赤推しを最小限に留めるため)
- スタンダードな形とデザイン
- 軽量である
- フィット感
- フラットファイルA4が入る
- 値段
カラー(長男の赤推しを最小限に留めるため)
男の子らしい色味やデザインが好きな長男ですが、憧れのレンジャーはいつも真ん中に赤レンジャーが置かれていることから、長男は赤色のランドセルをおしてました。

息子
レンジャーはいつも真ん中に赤がいる、1番強いカラーは赤なんだ!。
なのにどうして男の子が赤色のランドセルを選んではいけないのか?
という質問に対する説明を求めてきました。

エリ
ラン活で1番大変だったのは、選ぶカラーに納得してもらうことでした。
幸い、黒が2番目に好きな色だったため、黒メインでポイントに赤が入っているとお洒落だよなどと論破し続け、今回のランドセルを決めました。
スタンダードな形とデザイン
横型やエッジが効いたデザインが多く出ている昨今ですが、やはり6年間使うものなので、飽きのこないスタンダードなタイプを選びました。
又、かぶせの鋲(びょう)やチャームも選ぶことができるシリーズもありますが長男は飽き性なため、特に話題に上がることもなく、なしにしました。
軽量である
長男は細身ではないですが体重20キロほどです。
毎日4キロ以上の教科書を背負って登下校をするのです。
いくら背負うタイプといっても材質が革である以上、軽量であることを親は求めます。
フィット感
ずれ落ちしにくい肩ベルトの構造や、背中にあたるクッション性などがあると、背負いにくさが軽減されます。
フラットファイルA4が入る
見落としがちですが、見た目重視で微妙にコンパクトなランドセルのデザインも中には紛れています。
学校の配布物はほとんどがA4サイズなのでストレスフリーで入れたいですね。
値段
本当にピンキリですが、我が家の予算は5万円~8万円でした。
地球NASAランドセル バイカラーと比較チェック
〈アディダス〉キューブ型ランドセル
サッカーを習っていたこともあり、慣れ親しんだアディダスのロゴと、黒と赤の配色が素敵で候補に入るも、予算オーバー。
内寸サイズ | 幅:235×マチ:125×高さ(背板最高部):310 mm |
サイズ | A4フラットファイル |
重さ | 約1,120g |
本体素材 | クラリーノ F |
その他 機能 | ・ミラくるっロック ・ウイング背かん ・しっかりくん ・反射プリント ・耐傷 |
付属品 | ・雨カバー ・コイルチェーン ・オリジナル時間割表 |
値段 | 80,300円 |
〈市川鞄広×萬勇鞄〉トラディション ランドセル
ブラック×ブラウンのカラーがとてもお洒落で飽きがこず長く使えるデザインのため候補に。締まったカラーリングなのでスマートに見えるけれどA4も入る。予算内!
だけど、軽量(1200g未満)ではないため、購入に至らず。
サイズ | A4フラットファイル |
重さ | 約1,280g |
本体素材 | 表面(人口皮革)背(人口皮革) |
値段 | 74,800円 |
レザーボルカ 牛革カラーランドセル
ブラック×レッドのカラーが新鮮だったので、実は一番最初に候補となったが、軽量(1200g未満)ではないため、購入に踏み切れず。
サイズ | A4フラットファイル |
重さ | 約1,530g |
本体素材 | (表面)牛革 (背)人口皮革 |
値段 | 75,000円 |
地球NASAランドセル バイカラー
重視したいことが全て詰め込まれた我が家にとって完璧なランドセル。
先述したランドセルにはない「傷に強い」という特性があり、6年保証も付いている。
又、肩ベルトと背あてにNASAのために開発された衝撃吸収材が採用されていて、肌あたりがよく、吸湿性・速乾性にも優れて快適に背負えるところも魅力。
サイズ | A4フラットファイル |
重さ | 約1,110g |
本体素材 | (表面)クラリーノタフロック(背)クラリーノ |
値段 | 75,000円 |
実際にランドセルを見に行った時の感想

長男にしてみれば、突然カタログを見せられ、初めての来店で購入となったので、迷う暇がなかったと思います。
ずっと赤いランドセルにこだわっていた息子ですが、赤が女の子のコーナーにしか並んでいなかったので、わりとすんなり

息子
あっ、男の子は黒系なんだなぁ…。
というのが、ランドセルコーナを実際、見に行ってやっと理解した様子でした。
試しに背負わせてみましたが、まだ、体も少し小さかったので、背負うと亀みたいでした。
コロナ渦でなければ展示会やランドセル専門店などに足を運んでみても良かったと思いますが、無駄に時間をかけることなくサラッと決めなければいけない状況も悪くなかったなと感じます。
百貨店やモールでも十分選択できるぐらいの種類のランドセルはそろってます。

エリ
事情があってあまり時間をかけられない我が家のような家庭はこういうケースもアリだと思います。
悩んだ結果、地球NASAランドセル バイカラーに決定!(レビュー)
地球NASAランドセルのように手作りのランドセルは、進級までに届けるというスタンスのようなので、4月10日に購入をしてから到着まで約1年かかりました。
恐らく、年長クラスで一番にランドセルを決めたであろう長男は、まだかまだかと待ちわびていたので、到着したときは本当に嬉しそうでした。
息子はただただ嬉しそうにニコニにして、背負って何度も家族に見せていました。

白い箱に、宇宙ロケットの絵が珍しくて可愛いですね。

マットな黒が上品です。赤のステッチやラインもきいています。


控えめですが、全方向にリフレクターがついていて、暗い時間の下校も安心です。

最近のランドセルには持ち手がついているので、便利です。

柄がないシンプルなところが気に入っています。

開き口広々。
サブポケットと、チャック付きのポケットがあります。

大きめのチャック付きポケットは活用出来そうですね。

ワンタッチで自動ロックがかかるので開け閉めも簡単です。
約2カ月のラン活を終えて思ったこと・これからラン活する方へのアドバイス
ラン活は時間をかけて、何度も店舗へ足を運ぶイメージがありましたが、決めた期間内にランドセルを購入できたのは、まず購入者だけで下見をし、購入の条件を決めたからだと思います。
子供は基本飽き性なので、
ランドセル売り場に長時間滞在することは難しいですし、
いくら憧れのランドセルと言えど、
微妙なデザインや重さの違いはわかりにくいものです。
なので、子供とランドセルを見に行くのは、

エリ
ほぼこれにしよう!
と目星をつけて行くと、スムーズに購入ができるかなと思います。
この記事を書いた人自己紹介
6歳・3歳の兄妹を育てているシングルマザー。
平日は事務職をしており、時々ライター活動もしています。

- カラー(黒であること)
- スタンダードな形とデザイン(定番の形であること)
- 軽量であること
- フィット感があること
- フラットファイルA4が入ること
- 予算内であること
ラン活を振り返って管理者からエリさんにインタビュー
Q
サイトなどで調べた見た目や大きさはイメージ通りでしたか?
A
見た目も大きさもイメージ通りでした。
Q
背負い心地はどうでしたか?
A
背面のクッションが心地いいようです。
Q
ランドセルを手にしたときの、お子様の反応を教えてください。
A
待ちに待ったランドセルだったので、到着すると分かった前日からハイテンションでした。
箱を開けて出てきたランドセルに目を輝かせ、嬉しそうでした。
Q
購入したランドセルで、改善してほしいところはありますか?。
A
特にないです。本当に満足しています。
Q
購入したランドセルの満足度は何点ですか?(5点満点)
A
5点満点です。良いランドセルに出会えました。