子供が一年生になる前に、多くの人に必ずやってくるランドセル選びは、
幼児から学童になる新たなライフステージへ気持ちを切り替えていく始まりのような気がします。
ヨチヨチしていた可愛い我が子がもう小学生かとしみじみしつつも、
ぐんぐん成長する姿は本当に嬉しくパパママはラン活にも自然と力が入ることでしょう。
私も素敵なランドセルを息子に、選ばせてあげたいという思いは持ちつつ、

坊’s mam
しかし、これからランドセル以外にも色々と物入りになるからなるべく無理のない範囲で…。
なんてちょっと現実的な気持ちも持っていました。
今回は私たち親子のラン活と選んだランドセルの紹介をさせていただきたいと思います。
目次
ラン活スケジュール
- STEP
年中3月頃
「ランドセルどうする?」といった話題が出るようになる。
雑談の中で購入経験者の話を聞いたりしつつ情報収集はするが、まだ先の話と思っていて行動はせず。
長男とランドセルの話もせず。
- STEP
年長4月
イオンモールでランドセルの展示コーナーを通りかかり買い物ついでに見てみたところからラン活を本格的に開始。
実際に背負った姿を見たり、息子の好みがわかったことからメーカーなど詳細な情報収集を始める。
おさがりランドセルを試してみる。 - STEP
年長5月
展示コーナーを何度か見に行ったりネットでもたくさんのランドセルを見つけて絞れず迷いまくる。
- STEP
年長6月
候補を絞り、ついにツバメランドセルに決定。
決定後もすぐには買わず、何度か息子と写真を見たり話したりして最終確認をして購入


ランドセルを決める際に重視したこと
ランドセルの購入時に重視したこと
- かオーソドックスな形と色
- 軽いこと
- A4フラットファイルがすっぽり入る
- 6年間保証付き
- 値段
ランドセルは何年も使います。子供の好みはもちろん大切ですが、成長して好みが変化しても違和感なく使えるものが良いと考えました。
たくさん教科書やノートを入れればとても重たくなります。
毎日持ち歩くにはなるべく軽い物が良いと思いました。
これはネットでランドセルについて調べた時によく目にしたランドセル選びのポイントでした。
それまで大きさなんてみんな同じだと思っていましたが調べるうちに案外違うことがわかり、使うものなら入らないと困るし入ってもきつかったり曲がるような感じではストレスだなと思い内寸も意識することにしました。
普通に使っていればそんなに簡単に壊れたりするものではないと思いましたが、安い買い物ではないのでやはり万が一の際にも困らないよう保証はついていて欲しいと思いました。
最初は8万くらいの出費は覚悟していたのですが、調べていくうちに意外と値段の幅が広いことを知り、絶対譲れないこだわりがない限りは予算はなるべく抑えて検討することにしました。
こんな感じで親の条件を決めて、その中で息子の気に入ったものを選ぶことにしました。


ツバメランドセルスタンダードと他との比較チェック
ララちゃんランドセル
ランドセルを考え始めた頃、私の親戚から

親戚
子供が使っていたもので、まだまだとても綺麗なのでもしよかったらどうか?
と見せてくれたのが、ララちゃんランドセルでした。
確かにつぶれたりもしておらずとても綺麗でしたが、
息子は新しいランドセルを見てしまった後だったこともあり、
背負っては見たものの

息子
いらない!
となってしまいました。
サイトで新品の物も見ましたが、息子的にはサイドの刺繍なども気に入らず、私もなんだか決め手にかけたので却下となりました。
サイズ(内寸) | おさがりの為不明 |
重量 | おさがりの為不明 |
収納可能サイズ | おさがりの為不明 |
原産国/地域 | 日本 |
値段 | おさがりの為不明 |
6年間修理保証 | おさがりの為不明 |
セイバン 天使のはね モデルロイヤルドラグーン
息子はサイドのエンブレムがドラゴンみたいな龍の模様だったことが気に入っていました。
わかりやすくかっこいいものが好きな息子にはパッと見て良いと思ったようでしたが、私は高学年になった頃に子どもっぽいデザインが目立つ部分にあるとどうなんだろうと思うところもあり、候補には入れてももっと他も探してみようと話し合いました。
サイズ(内寸) | 幅23.5xマチ12.0x高さ31.0㎝ |
重量 | 1200g |
収納可能サイズ | A4フラットファイル対応 |
原産国/地域 | 日本 |
値段 | 69,300円 |
6年間修理保証 | あり |
BEAMSランドセル クラリーノモデル ブラック
これはブランドランドセルに私が少し惹かれて見てみたものの、私たちにとって特に他より突出して魅力的な点はなかったので、見てみたかったという私の願望を叶えて満足して終わりました。
サイズ(内寸) | 幅23.5xマチ12.0x高さ31.0㎝ |
重量 | 1120g |
収納可能サイズ | A4フラットファイル対応 |
原産国/地域 | 日本 |
値段 | 60,500円 |
6年間修理保証 | あり |
澤田屋ランドセル プレミアムディオ バリオスブラック
偶然ネットで見つけて、レトロな雰囲気もあり、デザイン・値段ともに私はとても気に入ったのですが、ファスナーの色がオレンジというところで息子には却下されてしまいました。


サイズ(内寸) | 幅23.5xマチ12.0x高さ31.0㎝ |
重量 | 1280g |
収納可能サイズ | A4フラットファイル対応 |
原産国/地域 | 日本 |
値段 | 39,800円 |
6年間修理保証 | あり |
ツバメランドセル
澤田屋ランドセルと同じくネットで見つけて、シンプルなデザイン・値段ともに気に入り、さらに評判の良さにも惹かれました。
息子は黒の中に少し見える青のファスナー部分や青いステッチがかっこいいと気に入った様子でした。


サイズ(内寸) | 幅23.0xマチ12.0x高さ32.0㎝ |
重量 | 1240g |
収納可能サイズ | A4フラットファイル対応 |
原産国/地域 | 日本 |
値段 | 16,300円 |
6年間修理保証 | あり |
実際にランドセルを見に行った時の感想

坊’s mam
私たちはイオンモールのランドセルの展示コーナーに行きました。
展示コーナーには各種メーカーやブランドのランドセルがたくさん置いてありましたので、実際に色々なものを見て触って背負って比較することができました。
息子は、最初ランドセルに全く興味がなさそうでした。
ある日、お友達と一緒にイオンモールに買い物に行った時に、たまたまランドセル展示コーナーを通りかかって背負ってみることになりました。
お友達につられて見ていくうちに少し興味が湧いてきたようで、
その時は好みのかっこいいエンブレムのあるものを見つけて

息子
これがいい!
と言っていました。
ただ、その後はもう興味がなくなったようで、
私が他のランドセルを進めてみると言われるがままに背負ってみることを数回したら、

息子
もういい
と完全に飽きていました。
この時は年長の4月で、長男自身がまだ、小学校に通うイメージなど全く湧かずに、ただただその時に好きなデザインを選んだにすぎないとわかりました。

坊’s mam
それでも息子が気に入ったものならいいかぁ。
とも思ったのですが、
実は息子は好みが突然変わることが結構あるのです。
後から、

息子
やっぱりあっちがいい
などと言われては困りますので、やはり即決はせず、色々比較して私も息子も納得のいくものを決めようと考えました。
その後何度か展示コーナーに足を運び検討した結果、最終的にはネットで購入に至りました。
ランドセルを実際に触って背負った姿や歩く感じなどを見ることができると、大きさや重さなどもよくわかるのでとてもよかったなと思いました。


悩んだ結果、ツバメランドセルスタンダードに決定!!(レビュー)
展示コーナーやネットの写真など、気になるランドセルを息子と一緒に色々見て話した結果、息子も気に入り私のランドセル選びの条件にも合うツバメランドセル スタンダードに決定しました!!
ネット注文なので実際に触っておらず、作りや素材の質感など不安はありましたが、45日間は返品OKだったことが安心材料となり注文することにしました。

3色の可愛い箱で届きました。
傷つかないように丁寧に不織布に包まれて入っていました。

開けてみたらこんな感じです。
マットな黒い色もいい感じです。
質感はサラサラとしていて手触りも良いです。
ステッチは青色で入っていて、フタの際には反射材もさりげなくつけられています。

肩ベルトの立ち上がりもしっかりしているので背負いやすそうです。
肩ベルトには左右ともDカンがつけられていました。
今は防犯ブザーをつけたりするので必須ですね。
またこの肩ベルトの可動性が良いのも、机の横に掛けたり床に置いたりするにも邪魔になりにくくて便利だと思いました。
背あてのクッションもしっかりしていて通気性も背負い心地も良さそうです。
また私が子供の頃には無かった持ち手がついているのも便利です。

メインポケットの内部の作りもしっかりしていてたくさん教科書や荷物を入れても心配なさそうです。
底面が傷つくのが嫌な人には別売りの底板もあり私も購入しましたがそんな配慮も嬉しかったです。
メインポケットの手前のサブポケットのマチもしっかりあるのでタブレットを入れたりするにも十分です。

横から前ポケットのファスナーの青色が見えるのも良いポイントです。

ナスカンは左右に付けられていました。


ポケットがついていて時間割表を挟んだりできるようになっていました。
裏の柄も成長しても好みを選ばないシンプルなものなのもうれしいです。

錠前は自動ロックタイプです。
閉めるだけでカチッとロックされるので、閉めたつもりが空いていて中身をぶちまけることが防げそうです。


約3ヶ月のラン活を終えて思ったこと・これからラン活する方へのアドバイス
展示コーナーに立ち寄ったことから始まり、短い間ではありますが散々あれこれ考え迷いました。
でも最終的に息子も私も気に入るランドセルが選べてよかったと思います。
私は息子が年長になった4月からラン活を始めましたが、絶対に譲れないデザインや色のこだわりがある方はなるべく早めにラン活を開始したほうが良いと感じました。

坊’s mam
6月あたりだとすでに売り切れてしまっているランドセルもあったからです。
しかし、そうでない方、何を選んだらいいか決め手にかける方は急がずゆっくり時間をかけても最終的には納得のいくものに出会えると思いました。

坊’s mam
ランドセルって本当にものすごくたくさんの種類があるからです。
また、子どもが使うものだから子どもが好きなものをという思いはありますが、ランドセルは決して安い買い物ではありませんし、気に入らなければ買い足せばいいやという訳にはいきません。
ある程度親が譲れない条件を決めた上でその中から子供の気に入ったものを選ばせる方が親も子供も満足した結果になると思います。
この記事を書いた人自己紹介

坊’s mam夫は単身赴任でほぼ不在、4歳・6歳の怪獣男子をワンオペ育児中。週に3~4日ほど看護師として働きながらWebライティング勉強中のアラフォーです。
- 飽きのこないデザイン
- 軽さ
- 値段
- 親の条件内で息子と相談
ラン活を振り返って管理者から 坊’s mam さんにインタビュー
Q
サイトなどで調べた見た目や大きさはイメージ通りでしたか?
A
見た目も大きさもイメージ通りでした!
Q
背負い心地はどうでしたか?
A
息子の場合はしっかりフィットしていたようです。腕を振ったり挙げたりしてもずれたりすることもなく、動きやすそうでした。
Q
ランドセルを手にしたときの、お子様の反応を教えてください。
A
「オレが最初に欲しかったマークがついてたやつ(セイバン モデルロイヤルドラグーン)より良い!」と言ってテンション爆上げでした。
特に青のステッチや、横から青色のファスナーが見えていたのが気に入ったとの事です。
Q
購入したランドセルで、改善してほしいところはありますか?。
A
今のところは特にありません。使い始めたらまた改善してほしいとこは出てくるかも。
Q
購入したランドセルの満足度は何点ですか?(5点満点)
A
5点!

