私の娘も思えば6年前に小学校に入学して、あっという間に卒業。
子どもの成長を思うと短いような長いような。
思い返すと1年生の時。
体とランドセルのバランスが悪く、歩いていても転んでしまうか心配しながら見ていました。
6年生になると逆に、ランドセルが小さく見えて肩が苦しくないのかと思うくらい体が大きくなったのに驚き。

山あり谷ありの6年間でしたけれど、大切に使いました。
これだけ使わせてもらったランドセルには心から感謝の思いを伝えたいです。


目次
フィットちゃんのランドセルを6年間使った感想
6年間使った感想は、6年使ってもランドセルがきれいだったこと。
もちろん新品と同じというわけではありませんが、形もほとんどくずれることなく、傷もなく、また別の使い道があれば使いたいと思えてくるほどです。
大人用の財布などのレザー製品でも6年使うとそれなりに傷んでくるものです。
もちろん財布とは使う用途が異なっています。
それでも6年間毎日、娘とともに小学校に通っていたので、相応のいたみがあっても不思議ではありません。
しかし、6年毎日使ったランドセルですが、形も整っていて、買った時の形を維持していました。
またフィットちゃんランドセルは軽量であることも特長です。
実際自分が子どもの頃に使っていたものと比べると、

ナリタケ
最近のランドセルはこんなに軽いんだ
と驚いたのを覚えています。
一般に軽量化すると皮を薄くしたり、素材をすくなくしたりすることで重量を減らします。
そしてその分丈夫さが犠牲になることが多くあるでしょう。
今は、触ったり折り曲げたりしてもまったく壊れるような気配は感じません。
軽くてもタフというのが子どもにとって使いやすかったんだろうと思います。
子どもがランドセルを使うとついてくるものは傷。
私の子は女子ですが、丁寧に使おうと意識していても、雑に使っているなと感じる時は多々ありました。

ナリタケ
大切に使おうね
と言っても、見ているとどうしても乱暴になってしまうことがあるのが子ども。
そんな中でもフィットちゃんは6年間使っても目立った傷がつくことなく、また皮が痛まず、まだまだあと3年4年と使えそうなまま終えることができました。
内装は薄い布が貼られていますが、さすが鉛筆の汚れらしきもので、経年相応の汚れがありました。
娘にランドセルの使用感を聞いてみました。

娘
6年間大切に使い、とても気に入っています。
良かったところは横の刺繍が可愛いことです。
私はあまり派手な色のランドセルは好きではないから、茶色のものを選びました。
でも脇の刺繍が可愛いのがいいバランスだと思います。
1年生の頃はなんでこれを選んだのか覚えていないけれど、シンプルな色だったから高学年になっても飽きずに使えました


②フィットちゃんのランドセルを6年間使ってみて徹底調査

6年間使っても形がきれいに整っています。

ピンクのステッチが入っています。




金具部分もほとんどダメージがありませんでした。


さすがに内装は汚れが目立ちました。

久しぶりにベルトを緩めての背負いです。


フィットちゃんのランドセルは、6年使っても壊れない
6年間は消耗は大きいけれど「形」を維持
フィットちゃんのランドセルは、6年間は消耗は大きいけれど「形」を維持しています。
私の子どもは女子で無茶な使い方はしていないと思います。
かといって、特別に大切というわけでもなく人並みに使っていたと思います。
思い返すと私が子どもの頃使っていたものは、カバンの形が崩れペチャンコになってしまいました。角はめくれ白い本体が剥き出しになっていました。
フィットちゃんは形を保ちながら6年間使うことができました。
それは皮やカバンのフレームといったところだけでなく、留め具や金属部分などの部分がまったく壊れたという形跡はありませんでした。
唯一傷んでいると思ったのは開いて、ランドセルを被せる部分の裏の予定カードを入れるところです。

こちらはビニル素材であり、6年間使ったらしい黄ばみがあったり、ペコペコしているところがありました。
ただ外見は全く6年前そのものです。
本当にランドセルの進化には目を見張るものがあります。


特に荷物が増える高学年はランドセルも負担が大きい
小学生なので高学年になると資料も増え、ランドセルいっぱいに詰めていく日もありました。
ある日私は、ランドセルに本が一式詰まった状態のランドセルを持ったことがありますが、持ち上げると相当の重さです。
おそらく3kgはあったと思います。
3kgの重さに耐えるためには素材の丈夫さ、接続のタフさ、縫製の技術力が必要です。
フィットちゃんはそのようなタフな使われ方にも、まったくへたる様子が見られなかったのが驚きです。
それは形だけでなく、金属部品やベルトなど傷んでくるものでしょう。
それがきれいな状態を6年間維持し続けているというのはとてもありがたかったです。
フィットちゃんのランドセルを6年間使わせてみて、よかったポイントと改善して欲しいポイント
フィットちゃんランドセルを6年間使ってよかったポイントは、子どもが気に入って大切に使ってくれたことです。
祖父祖母がランドセルを買ってくれるというのが恒例。
とある日の幼稚園の夏休み。
祖父祖母がランドセルのカタログを持ってきました。

祖父母
自分が好きなランドセル選んでいいよ
と言って、娘は食い入るようにカタログを見ました。
女子なので可愛い色使いのものを選ぶかな…
と思っていましたが、選んだのはブラウンでピンクのステッチのタイプ。

娘
落ち着いた感じの方が合いそうだから
とのことでした。
サイドには女の子らしいハートの刺繍があります。
トータルで見て落ち着いたデザインで6年間飽きることなく使えました。
フィットちゃんの特長の背中へぴたりとつく心地よさということはこれしか使っていないので、評価するにはなんとも言えません。
ただ私の子どもの頃に使っていたものと比べて、最近のランドセルはベルトの角度が固定されているんだなと感じました。
このような角度があることで子どもが良い姿勢になるようにサポートされていると感心したことを思い返しました。
卒業式の歩く姿勢を見た時に、うちの子は背中が伸びてきれいな姿勢だなと感心したのを覚えています。
ランドセルがよかったと単純に結びつける訳にはいきませんが、もしかしたら理由の一つかもしれませんね。


今後ランドセルを購入する人へのアドバイス
ランドセルを買う時には祖父祖母に任せてきたので、私としてはこれがおすすめですねと積極的に選んでいません。
ただこのように6年経ってランドセルがほとんどいたまず、きれいな状態で役割を終えることができたのは親としても嬉しかったです。
親の視点になりますが、6年使っての耐久性とタフさが一番ランドセルを選ぶポイントとなります。
こればかりはカタログや比較サイトを見てもわからないところだと思います。
だから、使用者レビューを見て「これなら丈夫そう!」と思えるものを選ぶのがおすすめかと思います。
私の子どもは女子なのでタフさという点では割引が多少必要かと思います。
もしお子さまが女子ならこちらの写真にある程度のままで6年間過ごすことができますね、。


この記事を書いた人

ナリタケと言います。
2女1男の父親。
ランドセルは祖父祖母からの進級祝いとして買ってもらいました。
何年後かには私も孫のために買ってあげるでしょう。
現在ブログを運営しています。
6年間子供にランドセルを使わせてみて、管理者からナリタケさんにインタビュー
Q
6年間ランドセルを使わせてみて、ランドセルを使う時に重要なポイントは?
A
丈夫さだと思います。
ポイントは皮のつくり、つぶれなさへの耐性、金具の強度・干渉、縫製このあたりがしっかりしたものがいいと思います。
ただ実物を見てもこれらはわからない点も多いので、実際に使った方のレビューを参考にするのがオススメです。
Q
6年間ランドセルを使わせてみて、便利だった機能は?
A
親も子どもも「フィットちゃん」で満足しています。
ただ昨今の夏の時期の暑さが年々ひどくなっていることを考えると、
「エアーフレッシュ素材」のような暑さ対策はあってよかったなと思っています。
また「フィットちゃん」の名前の通り子どもが楽に背負い使えたことは親として嬉しいです。
Q
6年間ランドセルを使わせてみて、改善してほしい機能は?
A
最近のランドセルが進化していて驚いています。
強いていうならば、外装に比べ内装が傷んだと思いがあります。
こちらにも汚れに強いとかあるといいと感じます。
Q
もし今ランドセルを買うとしたら何を重視しますか?
A
自分の子どもの頃のランドセルが傷んでしまったと思っているので、やっぱり6年間丈夫に使えてほしいというのが一番の願いです。
Q
今ランドセルを買うとしたら何をかいますか?
A
「フィットちゃん」を買うでしょう。
しばらく先に孫に買うとしたらネットで調べたり、展示場のものをじっくりと見たりして、選ぶでしょう。