今は、昔と比べてランドセルの色もデザインも多くなり、何を選べば良いのか本当に迷ってしまします。
さらにランドセルを作っているメーカーは、130社以上あります。
ランドセルメーカーを全部比較してお子様に最適なランドセルを見つけるのはとても大変です。
そこで、今回は130社以上あるランドセルメーカーの中から、44社を厳選。
さらにその中から、男の子・女の子のおすすめランドセルの選び方や、人気ランキングをご紹介したいと思います。
また、ランドセル購入時にあるよくある疑問
ランドセル購入時にあるよくある疑問
- いつ頃購入すればいいんだろう?
- どの色のランドセルが人気なの?
- どの色のランドセルが人気なの?
- 素材の違いでなにがかわるのかなぁ?
こんな疑問も解決していきます!。

あや
読みやすく丁寧にをこころがけて書いていくのでぜひ読んでください♡
とりあえず、ランキングをみたいかたは、下記ボタンを押すとランキングまでいっきに飛びます♪
\おすすめランドセルはこちら/
目次
購入者が多い、ランドセルの値段の平均は?
当ブログにランドセルの記事を寄稿していただいた方に購入したランドセルセルの価格を聴きました。
結果、最も多い価格帯が5万から6万円台のランセルでした。
4万円以下の安いランドセルの方も結構いらっしゃる印象です。
ランドセルメーカーのサイトを確認してみても、最も購入されているランドセルの価格帯は、半数以上が「5~7万円程度」と記載されてました。
ランドセルの実際のレビューを多数書いていただいておりますのでぜひご参考にしてくださいださい。
ここ数年のランドセルのトレンドは?
ランドセルは2001年頃からカラーバリエイションが多くなりました。

あや
この前、イオンでみたら24色ありました。
さらに、2010年頃、A4のクリアファイルがスッポリ入る大きさに進化しました。
最近のランドセルのほとんどは、A4フラットファイル対応のランドセルになってます♪
価格の、安いランドセルをご購入の際は、ランドセルの幅等もお気をつけてご確認ください!


あや
フラットファイルA4は、プリント類などを管理するために普通に使います。
フラットファイルA4対応は、必須です!。
現在は、さらに大容量になり軽量化されてます。
学校で使用しているタブレットを持ち帰るなど荷物が増えており、タブレットケース付きやA4フラットファイルが入るものなど大容量で軽量なランドセルが人気を集めています。

- 強くてカッコいい
- すっきりとしたデザイン
強い騎士などのテーマを取り入れながらすっきりとシンプルなデザインが人気です。

女の子のトレンドは、
- クラシック
- 上品
長く使うものなのでクラシックなデザインで上品な色合いのものが人気を集めています。
ランドセルの素材と特徴
- コードバン(馬のお尻の皮)
- 牛革
- 人工皮革(クラリーノなど)
※耐水性は、人工皮革(クラリーノなど)が1番優れてます。

現在のトレンドの素材は耐水性に優れている人工皮革で、値段もお手頃で利用者がとても多いです。
一方で、少し値段は上がりますが、コードバンという馬の皮を使ったランドセルは見た目も高級感があり、丈夫さにも優れているのでオススメです。
男の子・女の子におすすめの人気ランドセルの色は?
登下校をする小学生をよく見かけますが、ランドセルの色はさまざまで、赤やピンク、水色や茶色、紫など最近は、本当にカラフルになってます。
ランドセルメーカーのセイバンが、全国の人にランドセルの人気の色を、アンケートしてたので、結果をこちらにのせておきます。

出典:セイバン
昔は女の子は赤色で、男の子は黒色というように2種類しかなかった時期もありましたが、今では信じられないくらいの種類の色があります。
最近の人気のランドセルの色は、男の子は、黒色や紺色あと青色が多いです。
でも、やっぱり黒色が半数以上の方が選ばれてます。
女の子は、赤やピンクといった定番色はもちろん、紫や水色、茶色系ベースの色です。
ランドセルのフチに色付きのラインがデザインされているランドセルもオススメです。
男の子・女の子のランドセルの選び方

ランドセルは6年間もずっと使う大切なものなので、後悔しないランドセルを選びたいです。
そこで、ここからは失敗しないランドセルの選び方についてご紹介したいと思います。
予算だけを重視してしまったり、デザインだけを重視して決めてしまうと、最初のうちは何も問題なく使えても何年か使用していくと機能性が衰えてきます。
そのため、次の10個のポイント全てをしっかりと確認したうえでランドセルを購入する事がおすすめです。
ランドセル購入時の10個のポイント
- 素材
- デザイン
- 大きさ
- 頑丈さ
- 背負いやすさ
- 安全性
- 保証期間(6年間)
- 価格
- 色
- お子様の好み
今回ご紹介するランドセルは、お子様の好み以外はすべて兼ね備えたランドセルをご紹介してます。
よほどのことがない限りランドセルが6年間壊れる心配はありません。
また、子供は6年で身長も大きく成長しますので、その点を考慮した設計になってます。
身長が大きくなりすぎて、どうしてもランドセルを背負えない場合は学校と要相談になるようです。
6年間使い続けられるか
ランドセルを購入するときは、子供たちはまだ年齢が幼いです。
そのため、刺繍がたくさん施されていたり、色がカラフルだったりと奇抜なデザインのランドセルを、
「かっこいい!」
「かわいい!」
と思って欲しがることも多いです。
確かに今のランドセルは、ほとんどがかっこよかったり、かわいいです。
女の子は、とくに、お姫様みたいな雰囲気のランドセルに憧れます。
- 子供が大きくなった時に恥ずかしく思わないか?
- あまりに目を引くようなデザインではないか?
2つのポイントは、よく考える必要があります。
ランドセルは値段も高いので、購入した後に後悔しても遅いという事もよくあります。
必ず購入する前に子供の意見だけでなく、大人の皆さんが子供の将来のこともよく考えてあげて購入するようにしましょう。
6年間、ランドセルを使ってみた方々の意見をこちらにまとめてます。
男の子・女の子におすすめのランドセル人気メーカー比較
ランドセルを購入時に、一度は見てほしいメーカーをご紹介します。
- セイバン
- イオン(かるすぽ)
- フィットちゃん
- オオバランドセル
- 鞄工房山本
おすすめメーカー比較表

スクロールできます
メーカー | 価格帯 | 重さ | 概要 | タイトル |
イオン (かるすぽ) ![]() | 33,000円 ~80,300円 | 約1,080g ~約1,280g | 使いやすさから、個性派ランドセルまですべて揃ってます。 | 詳細を見る |
セイバン![]() | 52,800円 ~93,500円 | 約1,140g ~約1,540g | 背負いやすさ、丈夫さ、デザインの三拍子がそろってます。 | 詳細を見る |
フィットちゃん![]() | 40,700円 ~99,000円 | 約1,100g ~約1,500g | フィットちゃん、背中にぴったりフィットします。 | 詳細を見る |
オオバランドセル (おおばせいほう) ![]() | 52,800 ~176,000円 | 約1,060g ~約1,390g | 有名国立・私立小学校で採用される皇室御用達のランドセル | 詳細を見る |
鞄工房山本 ![]() | 49,900円 ~190,000円 | 約1,240g ~約1,500g | 革職人が一個一個丁寧に作ってるランドセルです。 | 詳細を見る |
イオンのランドセル『かるすぽ』

- お手頃な値段で使いやすいランドセルをお探しの方
- 買い物ついでに、現物を確認したい方
イオンのかるすぽランドセルは、値段もお手頃で使いやすさも追求してるランドセルです。
メリットは、近くのイオンのランドセルコーナーで気軽に実際に見ることができることです。
私のおすすめは、『みらいポケット』のランドセルです。
小学校の高学年ともなると荷物が多く、ふでばこもおしゃれで大きくなることもあり入れるのに苦労してるお姉ちゃんの姿を見てるからです。
かるすぽシリーズは、重さも1100g前後と軽いランドセルがほとんどです。
セイバン

- 天使の羽が使いたい方
- セイバンのデザインが気に入った方
セイバンの特徴は、何と言っても良いランドセルを安く購入できることです。
一番安いモデルは、2024年版の
「男の子・ユアメイト」
「女の子・ ユアメイト 」
で5万円程で購入できます。
全体的には6万円~7万円程のランドセルが多く、デザインも気品のある美しいものが多いので子供たちにも大人気となっています。
また、重さも全体的に1100g~1200gと軽いランドセルが多いので、たくさん教科書を入れても軽々と運ぶ事が出来ます。
フィットちゃん

- 夕方など日が落ちるのが早く暗い道の登下校が多い方
- フィットちゃんのデザインが気に入った方
フィットちゃんは、株式会社ハシモトBaggageがオリジナル商標をもつ人気のランドセルメーカーです。
フィットちゃんの特徴は、ランドセルのフチにデザインがあり、夜道や雨の日でも安心なようにピカッと光る機能が付いているランドセルがたくさん販売されていることです。
また、最大15色の豊富なカラーラインナップで他の子供たちと被らないように工夫されています。
また、成長しても体にフィットする工夫がされていて、6年間でたくさん背が伸びても安心してランドセルを使い続ける事が可能です。
値段はセイバンよりも全体的に安いランドセルが多く、4万円~5万円程で購入できます。
オオバランドセル(おおばせいほう)

- ブランド好きの方
- 高級志向の方
大峡製鞄のランドセルは、職人がひとつひとつ丁寧に作り上げているランドセルです。
大峡製鞄のランドセルは、技術のたかさから皇室御用達で有名なランドセルブランドです。
伝統てきな、シンプルなデザインのランドセルです。
鞄工房山本

- 天然皮革の素材にこだわる方
鞄工房山本の最大の特徴は素材にこだわりがあるという点です。
天然皮革を使った高級本革仕様で、革職人によって一つ一つ手作りされているので6年間変わらない耐久性を維持する事が出来ます。
また、軽量工夫も施されているので、皮ですがとても軽いです。
お値段は6万円台後半~7万円を超えるものも多数ありますが、機能性やランドセルの高級感を見ると納得ですね。
【2024年入学用】女の子におすすめ人気ランドセルのランキング

ランドセルの価格は安いもので3万円以下から高いもので10万円以上するものまであります。

あや
長く使うものなのでしっかりとした機能を搭載しているものを選びたいですね♪。
最近の人気ランドセルの相場は、4万円台〜7万円台になっており、重さを分散させ負担をかけない機能が充実したものが人気です。
重さは、約960g〜約1800gのランドセルがありますが、約1100〜約1400gのランドセルが人気です。
【2024年入学用】女の子におすすめ、ランドセルランキング8選 比較表
スクロールできます
品名 | ブランド | カラー バリエイション | 価格 | 重さ | サイズ(内寸) | |
モデルロイヤルクラシック | セイバン | 6 | 60,500円 | 約1,280g | 高さ約31.0cm 幅約23.5cm マチ約12.0cm | 詳細を見る |
モデルロイヤルクリスタル | セイバン | 6 | 69,300円 | 約1,290g | 高さ約31.0cm 幅約23.5cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
プティガールDX | フィットちゃん | 4 | 68,200円 | 約1,290g | 高さ約31.0cm 幅約23.3cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
モデルロイヤル・レジオ ベーシック | セイバン | 3 | 66,000円 | 約1,230g | 高さ約31.0cm 幅約23.5cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
プラチナフラワー | フィットちゃん | 4 | 66,000円 | 約1,290g | 高さ約31.0cm 幅約23.3cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
リードハート | ツバメランドセル | 4 | 18,300円 | 約1,230g | 高さ約32.0cm 幅約23.0cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
2020年度から新学習指導要領になりこどもたちの荷物が増えることが予想されます。
子供の負担をなるべく少なくする為、年々ランドセルも進化しています。
女の子おすすめランドセル ランキング
セイバン モデルロイヤルクラシック


セイバンといえば「天使の羽」という体に密着して安定する機能を搭載しており、モデルロイヤルクラシックは装飾に頼らないシンプルで落ち着いたデザインが人気です。
体への負担を軽減できる背中Wクッションなど荷物の重さを分散させる効果があります。
落ち着いた色と耐久性のあるしっかりとした作りで6年間飽きずに使えます。
メーカー | セイバン |
---|---|
重さ | 約1,280g |
カラーバリエーション | 6色(本体) カブセ裏カラー7種類 (42通りの組み合わせ) |
価格 | 60,500円(税込) |
セイバン モデルロイヤルクリスタル


女の子があこがれる「雪のプリンセス」の世界観をイメージしたクリスタルガラスや刺繍をあしらったデザイン。
雪の結晶の鋲や刺繍で高級感がありエレガントな雰囲気を演出しています。
セイバンの基本機能「天使の羽」はもちろん、「ラクパッドフレックス」や「背中ダブルクッション」など体への負担を軽減する機能が満載です。
メーカー | セイバン |
---|---|
重さ | 約1,290g |
カラーバリエーション | 6色(本体)+ 取扱店限定カラー3色 |
価格 | 69,300円(税込) |
フィットちゃん プティガールDX


肩ベルトのクッションの厚みを2倍以上にアップした新モデルで、分厚いクッションで肩や背中への負担を軽減します。
ランドセルの縁取りが暗くなると光る「安ピカ」で、昼間はおしゃれに暗くなってきたら安心の機能です。
サイドの小花柄やリボンのガーリーなデザインと、リボン型の鋲などかわいらしいデザインが目を引きます。
メーカー | フィットちゃん |
---|---|
重さ | 約1,290g |
カラーバリエーション | 4色 |
価格 | 68,200円(税込) |
セイバン モデルロイヤル・レジオ ベーシック


品の良いカラーと花かんむりをイメージした刺繍が目を引くデザインです。
長く使っても飽きない控えめな刺繍の中にも個性が光る女の子らしいデザインです。
「天使の羽」の他に、「ひねピタ」「せみね」「ブレスレザー」などを備え、成長する体にフィットする快適な背負い心地を実現しています。
メーカー | セイバン |
---|---|
重さ | 約1,230g |
カラーバリエーション | 3色 |
価格 | 66,000円(税込) |
フィットちゃん プラチナフラワー


暗くなっても安心の光る「安ピカ」搭載モデルで、女の子らしいカラーと刺繍が特徴です。
甘すぎないエレガントなデザインは6年間安心して使えると人気です。
花と蝶の刺繍はパールカラーの本体カラーとマッチして、女の子らしい優雅な雰囲気です。
かぶせのステッチも優美な曲線で柔らかい雰囲気を演出しています。
メーカー | フィットちゃん |
---|---|
重さ | 約1,290g |
カラーバリエーション | 4色 |
価格 | 66,000円(税込) |
女の子におすすめ個性派ランドセルメーカーを紹介
最近ではとても目を惹く、個性的なデザインのランドセルも数多く開発されています。
個性的なランドセルなので好き嫌いがわかれるかもしれませんが、素敵なランドセルばかりなのでご紹介します。
女の子におすすめ個性派ランドセルメーカー比較表
スクロールできます
メーカー | 価格帯 | 重さ | 概要 | タイトル |
カザマランドセル | 45,000円 ~69,000円 | 約1,000g ~約1,200g | 手作り感のある安心のランドセル | 詳細を見る |
メゾピアノのランドセル | 80,300円 ~132,000円 | 約1,250g ~約1,300g | ロマンチックなデザインが特徴のランドセル | 詳細を見る |
フェフェのランドセル | 79,200円 ~89,650円 | 約1,070g ~約1,320g | バイカラーがおしゃれなランドセル | 詳細を見る |
アナスイのランドセル | 96,800円 ~132,000円 | 約1,250g ~約1,600g | キュートなカラーのランドセル | 詳細を見る |
カザマランドセル

手作りの高品質なランドセルで個性が際立つデザインが特徴です。
刺繍やスワロフスキーなどをあしらった女の子らしいデザインや、半かぶせタイプや横長タイプなど人とちょっと違ったデザインを探したい方におすすめです。

あや
価格帯も幅広く予算に合わせて選べるのもうれしいですね♪。
細部にまでこだわった刺繍やステッチは秋の来ない上品なデザインで種類も豊富なのでお気に入りのデザインが見つかります。
メゾピアノのランドセル

メゾピアノは百貨店販売ブランドという安心感があり、カタログ発送をしていないので百貨店にもらいに行く方法しかありません。
とにかくかわいらしく目を引くデザインのメゾピアノは、刺繍デザインが得意で細部に至るまでこだわりの詰まったランドセルです。
価格も10万円越えの物が多く高価ですが、一味違うデザインを楽しみたい方にはおすすめです。
フェフェのランドセル

余計な装飾のないシンプルなデザインながら目を引くツートンカラーが人気のフェフェのランドセルです。
8万円~9万円台が中心で、パステルカラーの2色の絶妙な組み合わせがおしゃれで、牛革やクラリーノなど素材や軽さにもこだわり、軽さや背負いやすさでも選ばれています。
他にはないカラーバリエーションを楽しみたい方におすすめです。

アナスイのランドセル

大人にも人気のアナスイの独特の世界観を表現したデザインのランドセルは大人っぽい中にもクラシカルでスイートなデザインが人気です。
かぶせ部分に大胆なデザインを施しており、肩ベルトや背あてのデザインやカラーにもこだわっています。
さわやかなカラーから、アナスイらしいダークトーンカラーまで個性的で、刺繍やストーンなどこだわりのデザインでアナスイらしさを演出しています。
毎年早い段階で完売してしまうので、気になる方は早めにチェックしましょう。

【2024年入学用】男の子におすすめ人気ランドセルのランキング

【2024年入学用】男の子ランドセルのおすすめランキング8選 比較表
スクロールできます
品名 | ブランド | カラー バリエイション | 価格 | 重さ | サイズ(内寸) | |
モデルロイヤルドラグーン | セイバン | 6色 | 69,300円 | 約1,280g | 高さ31.0cm 幅23.5cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
ミラクルin EVERフィット | イオン | 4色 | 66,000円 | 約1,390g | 高さ31.0cm 幅23.5cm マチ幅約13.5cm | 詳細を見る |
グッドボーイDX | フィットちゃん | 4色 | 62,700円 | 約1,250g | 高さ約31.0cm 幅約23.3cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
カーボンロックDX | フィットちゃん | 4色 | 77,000円 | 約1,230g | 高さ約31.0cm 幅約23.3cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
スパークジョイ | ツバメランドセル | 3色 | 17,300円 | 約1,240g | 高さ約32.0cm 幅約23.0cm マチ幅約12.0cm | 詳細を見る |
2020年度から新学習指導要領になりこどもたちの荷物が増えることが予想されます。
子供の負担をなるべく少なくする為、年々ランドセルも進化しています。
価格は、標準価格を掲載してます。
公式サイトの場合さらに安くなってる場合もありますのでご確認下さい♪
男の子おすすめランドセル ランキング
セイバン モデルロイヤルドラグーン


竜騎士(ドラグーン)の世界観をイメージしたモデル。
剣や竜の勇敢なイメージをモチーフにしてチャックの引手が剣になっているなど細部までこだわっています。
サイドのドラグーンワッペンは見る角度によって背景が変わるデザインで優雅な雰囲気を演出しています。
セイバンの「天使の羽」だけでなく、「背中Wクッション」や「せみね」など体に密着する独自の技術で体への負担を軽減します。
メーカー | セイバン |
---|---|
重さ | 約1,280g |
カラーバリエーション | 6色 |
価格 | 69,300円(税込) |
イオン ミラクルin EVERフィット BOY
メタリックなデザインが恰好よく、かぶせやサイド、肩ベルト部分に反射板がついているので暗くなっても安心です。
ミラクルinの大容量シリーズで、タブレットなど持ち帰りが多い日でも安心して両手を空けて通学できます。
留め具や錠前などは丈夫で使いやすく軽い素材を使っており軽量化にこだわっています。
背あてに「ふわりぃクッションエアリーフォーム」を採用して、背中にかかる圧力を分散しています。
メーカー | イオン |
---|---|
重さ | 約1,390g |
カラーバリエーション | 4色 |
価格 | 66,000円(税込) |
フィットちゃん グッドボーイDX


肩ベルトクッションが2倍の厚みになった「ラクッション」や、暗くなると光る「安ピカ」などフィットちゃんの人気機能を採用した人気モデルで、傷に強い素材で元気な男の子にも安心して使用できます。
カラーは基本の黒をベースにステッチや縁取りのカラーを選べ、シンプルながら個性の光るデザインです。
長く使っても飽きの来ないクラシックなデザインなので、6年間大切に使うことができます。
メーカー | フィットちゃん |
---|---|
重さ | 約1,250g |
カラーバリエーション | 4色 |
価格 | 62,700円(税込) |
フィットちゃん カーボンロックDX


フィットちゃんの「ラクッション」「安ピカ」など基本機能をしっかり搭載した新モデル。
スポーティーなイメージの中に岩のようなデザインのステッチで強くてたくましい雰囲気のデザインです。背あて部分は立体的なデザインで、体にフィットしながらも通気性がよく蒸れにくいデザインで夏も清潔に保つことができます。
3段階のオートロック錠前は、荷物の量に応じてしっかりとロックされるので安定して持ち運ぶことができます。
シルバーの金属はシンプルながらカッコよく、ちょっと背伸びしたい男の子にぴったりです。
メーカー | フィットちゃん |
---|---|
重さ | 約1,230g |
カラーバリエーション | 4色 |
価格 | 77,000円(税込) |
男の子におすすめかっこいいスポーツメーカーランドセルを紹介
男の子のランドセルも、個性的なデザインのランドセルも数多く開発されています。
スポーツ好きの男の子には、かっこいいスポーツメーカーのランドセルがおすすめです。
男の子におすすめかっこいいスポーツメーカーランドセル比較表
スクロールできます
メーカー | 価格帯 | 重さ | 概要 | タイトル |
ナイキランドセル | 82,500円 | 約1,350g | スタイリッシュなデザインが人気 | 詳細を見る |
アディダスランドセル | 80,300円 ~110,000円 | 約1,120g ~約1,210g | すっきりとした見た目が特徴のランドセル | 詳細を見る |
プーマランドセル | 71,500円 | 約1,130g | スポーティーかつ上品なデザインのランドセル | 詳細を見る |
NIKI(ナイキ)ランドセル
有名スポーツメーカーのランドセルです。
ナイキの流線型のマークが目を引きます。
シンプルながら、背あてや肩ベルトの内側、ステッチの色など遊び心を効かせた色合わせで個性を演出しています。
男女問わず使えるデザインで6年間飽きずに使うことができます。
メタリックカラーなど目を引くカラーで人と差をつけたい方におすすめです。
adidas(アディダス)のランドセル
アディダスは日本でも人気の高いドイツのスポーツブランドで、基本のブラックカラーにアディダスのマークが目を引きます。
ステッチのカラーや背あてのカラーで個性を出し、サイドのホワイトラインがスポーティーな印象を際立たせます。
コンパクトに見えますが中は大容量で、A4フラットファイルもしっかり入る機能性も持ち合わせています。
耐久性も高くしっかりとした作りなので元気な男の子にもおすすめです。
PUMA(プーマ)のランドセル
人気のスポーツブランドプーマモデルをセイバンが制作しています。
ロゴマークをサイドに配して疾走感を出し、チャックの引手などにもロゴマークが入っています。
セイバンが作っているので、天使の羽など背負いやすい機能も入りながらスタイリッシュなデザインで高い人気を誇っています。
ブラックを基調としながらもステッチのカラーなどで自分の個性を演出できるバリエーションが豊富なのも魅力です。
プーマのロゴが反射して光るなど安心して使用できる機能も満載です。
ランドセルに関するQ&A


あや
ランドセルのいろいろな疑問や質問をピックアップしてみました。
今回紹介した以外にも疑問に思うことや知りたいことなどがあれば気軽に教えてください。
ランドセルの購入はいつが一番いい時期なの?

ランドセルはどの時期にも購入する事が出来ますが、後悔しないランドセル選びをするためには、子供が入学する1年前から本気でメーカー選び、ランドセル選びを始めた方が良いです。
毎年、新商品が販売されますが、新商品の販売も基本的に4月~6月あたりで行なわれるので早めの選択が可能になっています。
ちなみに、ランドセルの購入は、入学の1年前の春から秋にかけて購入される方が多いようです。

より詳しく知りたい方は、ランドセルの購入時期に関するこちらの記事を参考にしてください。
ランドセルが型崩れしにくいかどうかのチェックは?

ランドセルを水平に置き、ポケットを強めに押したり、太マチの上側を折り曲げたりしてみてください。
あまり強くし過ぎると店員さんに注意されることもあるので、常識の範囲内にしましょう。
型崩れしにくいランドセルであれば、ポケットは簡単にはゆがみません。
また、固いプラスチックの芯が太マチの部分に入っていれば両手で折り曲げられるように力が入っても、反発力が感じられポール紙が折れるような感覚にはなりません。
孫の小学校入学祝いは、ランドセルがいいですか?
私の周りでは、現金がもっともプレゼントされるかたが多いようです。
モノのプレゼントの中では、ランドセルをプレゼントされるかたが多くいらっしゃいました。
- 現金
- ランドセル
- 勉強机
- その他
より詳しく知りたい方は、小学校入学祝いの金額相場や時期はいつ?の記事を参考にしてみて下さい。
人気ランドセル まとめ
今回は、ランドセルの人気ランキングや後悔しないランドセルの選び方についてご紹しました。
最近のランドセルは、「可愛らしい」のと「上品さ」「気品さ」などを兼ね備えたデザインのランドセルがトレンドとなっています。
ただ可愛いキャラクターや可愛いリボンやレースが付いているだけでなく、シンプルさも重要になります。
そのため、6年間使い続けられるようなデザイン、機能性、サイズを選ぶようにしましょう。
ランドセルの高さや横幅のサイズは、ほぼ一緒なので奥行きを注意して比較して下さい。
教科書などの入るスペースが変わってきます。
全てのポイントをしっかりと確認したうえで購入する事で、後悔しないランドセルを選ぶ事が出来ます。
国内のランドセルメーカー一覧

あや
国内のランドセルメーカーをピックアップしてみました♪。
人気のランドセルメーカー&ブランド一覧
- セイバン(天使のはね)
- イオン(かるすぽ)のランドセル
- ハシモト(フィットちゃん)
- ふわりぃのランドセル
- 鞄工房山本のランドセル
- 池田屋のランドセル
- 黒川鞄工房のランドセル
- LIRICOのランドセル
- 萬勇鞄(まんゆうかばん)
その他の国産ランドセルメーカー一覧(量産・流通系)
- ニトリのランドセル
- rarachan(ララちゃん)
- KIDsAMI(キッズアミ)
- 小田急ランドセル
- 高島屋のランドセル
- 三越伊勢丹のランドセル
- 大丸・松坂屋のランドセル
- MIKIHOUSE(ミキハウス)
- conosaki(このさき)
- Ito Yokado(イトーヨーカドー)
- KOKUYO×あんふぁん
- atara(アタラ)
- VONDS(ボンズ)
- くるピタ
その他の国産ランドセルブランド一覧(職人・工房系)
- 大峡製鞄(オオバランドセル)
- KAZAMA(カザマランドセル)
- ツバメランドセル
- 土屋鞄カバン
- 澤田屋のランドセル
- カバンのフジタ
- 村瀬カバンのランドセル
- モギ(MOGI)カバン
- 池田地球ランドセル
- HAKURA(羽倉)のランドセル
- 中村鞄製作所のランドセル
- 神田屋鞄製作所
- 宇野カバン
- ランドセル工房生田(イクタ)
- SUDOU(スドウ)
- 堀江鞄製造
ランドセルとのコラボ商品を出しているメーカー&ブランド
- Converse(コンバース)
- NIKE(ナイキ)
- PUMA(プーマ)
- adsens(アディダス)
- PRIVATE LABEL(プライベートレーベル)
- MEZZO PIANO(メゾピアノ)

あや
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
一緒に楽しくラン活しましょう♪